infinity

2025.07.15
ブログ
第一印象で信頼を勝ち取る!営業マンのための印象アップ術

営業において、「第一印象」は成果を大きく左右する重要な要素です。

たった数秒で「この人は信頼できそうだ」と感じてもらえるかどうかで、その後の商談の進み方や関係性に大きな差が生まれます。

今回は、法人営業に携わる皆様に向けて、“印象アップ”のための3つの実践テクニックをご紹介します。


① 声のトーンとテンポは「ややゆっくり&明るめ」が基本

第一声の印象は、見た目以上に影響力があります。

特に初対面の訪問や電話で意識すべきは、

  • 少しゆっくりとした話し方
  • 口角を上げた「明るい声」

人は話し方に“安心感”を感じる生き物です。早口やボソボソ話すクセがある方は、意識して改善してみましょう。


② 名刺交換の所作こそ「一番見られている」

名刺交換は、ただの形式ではなく“お互いの信頼を結ぶ最初の儀式”です。

チェックポイント:

  • 名刺入れをスマートに使えているか
  • 渡す際に一言添えているか(例:「改めまして、〇〇の△△と申します」)
  • 相手の名刺を丁寧に扱っているか

営業力=マナー力といっても過言ではありません。細かな動作が、お客様の記憶に残るのです。


③ “清潔感”の演出は「顔・手・靴」で8割決まる

スーツや髪型はもちろん大切ですが、実は第一印象を決めるのは「顔・手・靴」の3箇所とも言われています。

  • 顔:髭・眉・目元のケア(寝不足感を見せない)
  • 手:清潔な爪・手荒れのケア(握手や書類受け渡しで見られる)
  • 靴:汚れていないか、磨かれているか

どんなに話が上手でも、外見のだらしなさでマイナス印象を持たれては勿体ありません。


まとめ

第一印象は「見た目」や「話し方」といった基本的な要素で決まります。

とはいえ、少しの意識と習慣で、誰でも改善できるポイントばかりです。

お客様に「信頼できる」「話を聞いてみたい」と思っていただけるよう、日々の振る舞いや準備を見直してみましょう。

次回は、「雑談力を磨く!商談前の会話術」についてお届け予定です。